
おはようございます。こんにちは。そして、こんばんは。
aiです。
ポケットモンスターBDSP(ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール)のプレイ日記、第10回。
正確には、ポケモンBD(ブリリアントダイヤモンド)をプレイ中。
それでは、前回の続き、殿堂入り後、フタバタウンからスタートです。
前回
フタバタウン
フタバタウンの自室から再スタート。
自宅1階に下りて、ママと会話。

ママから話を聞いてキッサキシティへ。
キッサキシティ
船着き場にいる船乗りにバトルゾーン(ファイトエリア)まで連れて行ってもらう。

バトルパーク
ファイトエリアの船着き場でライバル「ジュン」、バクと会話。


バトルパーク入口ゲートで受付係から「ポイントカード」を貰い、バトルパークへ。

道を真っ直ぐに北に進んだ先で、謎の人物(クロツグ)、ジュンと会話が発生。

謎の人物と会話後、ジュンがやってきて、毎度おなじみ「どんッ!!」とぶつかりました。
「なんだってんだよー!」とジュンが言いますが、それはこちらの台詞ですよ。

その後、バトルタワーに向かう。
バトルタワーは、シンオウ地方の北東に位置するバトルゾーンにあるバトル施設でシンオウ地方のジムリーダーやチャンピオン、それに準ずる強さを持つトレーナーたちが、ポケモンバトルの腕試しをするために集まっている。
バトルルームにいる7人のNPCトレーナーとバトルし、7連勝ごとに報酬としてバトルポイント(BP)を貰え、BPはバトルパークにあるポイント引き換えコーナーでBP景品アイテムと交換できる。

バトルタワー内右端にいる男性に話しかけ、ボックスに「ジャッジ機能」をつけてもらう。

バトルゾーンの他のエリアは、ポケモン図鑑(シンオウ図鑑)を完成させ、全国図鑑を入手した後に行けるようになる。
ポケモン図鑑を完成させて、マサゴタウンへ。
マサゴタウン
ポケモン図鑑(シンオウ図鑑)を完成させた後、ポケモン研究所にいるナナカマド博士に図鑑を見せる。

そこにオーキド博士が現れる。
オーキド博士にポケモン図鑑を全国版にバージョンアップしてもらう。

その後、オーキド博士からハマナスパークの話を聞く。
ハマナスパークは221番道路にある。

オーキド博士が去った後、ナナカマド博士から「ポケトレ」を貰う。

研究所を出た所でヒョウタと会話が発生。
シンオウ地方各地のポケモンジムで、手持ちポケモンが強化されたジムリーダーに挑戦できるようになる。

さらに、ポケモンリーグの四天王・チャンピオンの手持ちポケモンも強化される。
なお、強化ポケモンリーグに挑戦し、チャンピオン シロナを倒した後、再強化ポケモンリーグに挑戦してチャンピオン シロナを倒すと、シロナから「チャンピオンシール」を貰える。

マサゴタウンの南出口を出て219番道路から、220番水道、221番道路と進み、進んだ先にあるハマナスパークへ向かう。
ハマナスパーク
ハマナスパークでは過去作に登場した伝説ポケモンを捕獲できる。

エントランスでオーキド博士と会話。
オーキド博士から「ポケトレカウンター」のポケッチアプリを貰う。

エントランスにある石板販売所で「なぞのかけら」と引き換えに石板を入手し、庭園内にある対応する部屋に行くと伝説ポケモンとバトルできる。
「なぞのかけら」は地下大洞窟のカセキ掘りで入手できる。

まずは、ハマナスパークの売店で「なぞのかけら」を「みちびきのせきばん」に交換してもらい、導きの間にある台座に「みちびきのせきばん」を置き、出現した「レジロック」・「レジアイス」・「レジスチル」とバトルして捕まえる。

売店で他の石板も「なぞのかけら」と交換で順次入手し、対応する部屋で伝説ポケモンを捕獲していく。

チャンピオンロード
1F北東端の通路を先に進み、1F東エリアへ。
階段を2つ降りてB2Fに入った所で秘伝技「きりばらい」を使う。
B2Fではマイが仲間になって行動を共にしてくれる。
なお、マイが仲間になっている間は秘伝技「なみのり」は使えない。

B2F北東端まで進み、その先のB2F東エリアの階段を上がって224番道路へ。
224番道路
道路を探索する。
道路の先は行き止まりになっており、北東端にピカピカに磨かれた岩がある以外は特に何もない。

ファイトエリア
街の北西出口前にいる釣り人の質問に「はい」と答えて、「すごいつりざお」を貰う。

街の北西出口を出て、225番道路へ。
225番道路を北東に抜けて、サバイバルエリアへ。
街の東から226番水道へ進み、東側の分かれ道を北に進んで、227番道路へ。
227番道路
南西の民家の前でジュン、マキシと会話。

途中の細い橋を自転車で渡った先でバクと会話。

北に進み、ハードマウンテンへ。
ハードマウンテン
階段を上がって進んだ先にある洞窟入口からハードマウンテン内部へ。

洞窟南エリアの北側でジュンと会話。
どうやらバクに負けた模様。
洞窟北エリアへ進む。

洞窟北エリアではバクが仲間になって行動を共にしてくれる。
バクが仲間になっている間は秘伝技「ロッククライム」は使えない。

洞窟北エリアの北端まで進み、バクと別れた後、最深部の火口エリアへ。

火口エリアでバクと会話後、ハードマウンテンを出てサバイバルエリアへ。

サバイバルエリア
ポケモンセンター左横の民家にいるバクに話しかける。

「かざんのおきいし」は火山のポケモンを鎮めていたものらしく、バクは「かざんのおきいし」をハードマウンテンに戻しに行く。
再びハードマウンテンの最深部へ向かう。
ヒードラン
最深部の火口エリアに行くとヒードランがいる。

ヒードラン(Lv.70)とバトル。

その後、キッサキシティの北にあるキッサキ神殿へ。
キッサキ神殿
最下層に行くと、レジギガスがいる。

手持ちに「レジロック」・「レジアイス」・「レジスチル」を入れておくと、レジギガス(Lv.70)とバトルできる。

戻りの洞窟
214番道路の東から隠れ泉への道を通って送りの泉へ行ける。
そこにある洞窟入口から戻りの洞窟へ。

戻りの洞窟は似たような部屋が延々と続く迷路構造になっている。
各部屋の東西南北にはそれぞれ出口があり、部屋同士の繋がりは完全にランダム。
送りの泉から入れる最初の部屋の次の部屋から数えて、30部屋を通過する前に「柱がある部屋」を3部屋通過できると、その次にギラティナがいる部屋へとたどり着ける。
なお、30部屋通過するまでに「柱がある部屋」を3部屋通過できなかった場合は、次の部屋移動で最初の部屋に戻される。
また、部屋に入った入口から前の部屋に戻ろうとした場合や、途中でレポートをしてゲームをリセットしてから部屋移動した場合も最初の部屋に戻される。
途中の3部屋にある柱の前の壁画を調べると、「これまでに通過した柱がある部屋の数」と「これまでに通過した部屋の総数」が表示される。

洞窟を進んだ先にギラティナがいる。

ギラティナ(Lv.70)とバトル。

満月島
ミオシティの南西の民家で寝ている子供に話しかけた後、外にいる船乗りに満月島に連れて行ってもらう。
悪夢から目覚めない子供を目覚めさせるには満月島で手に入る「みかづきのはね」が必要らしい。

満月島の森に行くとクレセリアが逃げ出してシンオウ地方各地を徘徊出現するようになる。

満月島でクレセリアが落として行った「みかづきのはね」を入手。

船乗りに話しかけ、満月島からミオシティに戻る。

ミオシティの寝ている子供に使うと悪夢から目覚める。

クレセリアはポケッチアプリのマーキングマップを使って追跡することができる。
遭遇したら、バトルして捕獲する。

最後に
以上、殿堂入り後からハードマウンテンまで、プレイ日記10回目でした。
ポケモンBDSP(ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール)プレイ日記、これにて完結です。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
さよなら、シーユー、アリーヴェデルチ!
このシリーズの記事一覧