おはようございます。こんにちは。そして、こんばんは。
aiです。
ポケットモンスター剣盾(ソード・シールド)のプレイ日記、第18回。
正確には、ソードをプレイ中。
それでは、前回の続き、巨人の寝床からスタートです。
前回
巨人の寝床(レジロック)
巨人の寝床の南東端にある遺跡へ向かう。
遺跡前でピオニーと会話。


手持ちの先頭のポケモンに「かわらずのいし」を持たせた状態で遺跡の扉を調べると扉が開く。

開いた遺跡入口から遺跡内部(岩山の遺跡)へ。

遺跡内の床にある7個の丸いスイッチを踏んで全て点灯させる。

遺跡奥の石像を調べると、レジロックとバトルになる。

レジロック(Lv.70)とバトルして捕まえる。
バトルから逃げたり倒してしまった場合は床のスイッチ点灯からやり直し。

ピオニーにレジロック捕獲を報告した後、雪中渓谷へ。

雪中渓谷(レジアイス)
途中の畑の近くにある分かれ道を北西に進み、その先にある遺跡へ向かう。

手持ちの先頭に入れたフリージオを連れ歩きした状態で遺跡の扉を調べると扉が開く。
フリージオがいない場合、カンムリ雪原内の雪や吹雪が発生しているエリアで出現するので、あらかじめ捕まえておく。
また、ポケモンの連れ歩きはフリーズ村の北東の民家にいるイーブイの着ぐるみを着た少女に話しかけると「する/しない」の切り替えができる。

開いた遺跡入口から遺跡内部(氷山の遺跡)へ。

遺跡内の床にある7個の丸いスイッチを踏んで全て点灯させる。

遺跡奥の石像を調べると、レジアイスとバトルになる。

レジアイス(Lv.70)とバトルして捕まえる。
バトルから逃げたり倒してしまった場合は床のスイッチ点灯からやり直し。

ピオニーにレジアイス捕獲を報告した後、巨人の寝床へ。

巨人の寝床(レジスチル)
巨人の寝床の西端にある遺跡へ向かう。

遺跡の扉の前で左側のJoy-Conを押し、口笛を吹くと扉が開く。

開いた遺跡入口から遺跡内部(黒鉄の遺跡)へ。

遺跡内の床にある7個の丸いスイッチを踏んで全て点灯させる。

遺跡奥の石像を調べると、レジスチルとバトルになる。

レジスチル(Lv.70)とバトルして捕まえる。
バトルから逃げたり倒してしまった場合は床のスイッチ点灯からやり直し。

ピオニーにレジスチル捕獲を報告した後、三つまたヶ原へ。

三つまたヶ原へは巨人の寝床の東側から巨人の靴底、海鳴りの洞窟、凍てつきの海を進むと辿り着く。

三つまたヶ原
三つまたヶ原の東端にある遺跡へ向かう。

手持ちにレジロック・レジアイス・レジスチルを入れた状態で遺跡の扉を調べると扉が開く。

開いた遺跡入口から遺跡内部(定めの遺跡)へ。

遺跡内の床にある10個の丸いスイッチの中から7個を踏んで点灯させる。

点灯させる7個のスイッチの配置により、石像を調べたときに出現するポケモンが変わる。
「レジエレキ」か「レジドラゴ」、どちらか片方のみ捕獲可能。
私はレジエレキを選択しました。
なお、7個のスイッチの配置は遺跡入口の上側に描かれている。

遺跡奥の石像を調べると、レジエレキとバトルになる。

レジエレキ(Lv.70)とバトルして捕まえる。
バトルから逃げたり倒してしまった場合は床のスイッチ点灯からやり直し。


レジエレキ捕獲後、フリーズ村へ戻り、ピオニーにレジ系4匹の捕獲を報告する。




「巨人伝説」クリア。

次は、とりポケモン伝説。

この後、とりポケモン伝説の謎を解くため、ダイ木の丘へ向かいます。
今回はここまで。
以上、巨人の寝床から「巨人伝説」クリアまで、プレイ日記18回目でした。
それでは、また。
さよなら、シーユー、アリーヴェデルチ!
次回
このシリーズの記事一覧