JavaScriptを有効にしてください

ポケモンXY プレイ日記10

※ 当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

※ この記事はゲームのネタバレを含みます。ご注意ください。


ポケモンXY プレイ日記10

おはようございます。こんにちは。そして、こんばんは。

aiです。

ポケットモンスターXYのプレイ日記、第10回。

前回の続き、エイセツシティを出て、21番道路に行くところからスタートです。


21番道路

21番道路を西に進み、チャンピオンロードのゲートに向かう。

21番道路

なお、マップ南西の岩パズルを解いて進んで行くと、わざマシン22「ソーラービーム」を拾える。

ただし、大きな岩を「かいりき」で押すだけでなく、「いあいぎり」で邪魔な木を切ったり、「なみのり」で南の川から回り込む必要がある。


チャンピオンロード

バッジを8個揃えた後、チャンピオンロード手前のゲートにいる門番に話しかけるとポケモンバトルになる。

チャンピオンロードの門番

マジですか。

バッジ揃えた上で、さらに試されるんですか・・・。

バトル後、ゲートの奥に進んでいきチャンピオンロードに進む。

チャンピオンロード

チャンピオンロードを抜けてポケモンリーグまで辿り着くには、ポケモンの秘伝技「なみのり」と「かいりき」が最低限必要となる。

また、全エリアを探索するには、その他に「たきのぼり」「いわくだき」などが必要。

チャンピオンロード・なみのり
チャンピオンロード・かいりき

チャンピオンロードを進んで中頃、遺跡のエリアで回復が可能。

チャンピオンロード・回復

さらに少し進むと、セレナがやってくる。

チャンピオンロード・セレナ

フラダリとフレア団のことで思うところがある模様。

歩み寄り

「ただただ勝つだけではなく、アナタたちの想いに触れる・・・、そんなポケモン勝負をするの!」と。

想いに触れるポケモン勝負

セレナがポケモン勝負を仕掛けてくる。

セレナとポケモン勝負

セレナの使用ポケモンとレベルなどは以下の通り。

ポケモンタイプ特性使用技
ニャオニクス
(Lv.57)
(♀)
エスパーするどいめサイコキネシス
ねこだまし
チャームボイス
シャドーボール
アブソル
(Lv.59)
(♂)
あくきょううんきりさく
つるぎのまい
でんこうせっか
つじぎり
チルタリス
(Lv.58)
(♀)
ドラゴンしぜんかいふくりゅうのはどう
マジカルシャイン
ひこうないしょばなし
シャワーズ
(Lv.57)
(♂)
みずちょすいだくりゅう
オーロラビーム
でんこうせっか
サンダース
(Lv.57)
(♂)
でんきちくでんほうでん
にどげり
でんこうせっか
ブースター
(Lv.57)
(♂)
ほのおもらいびふんえん
かみつく
でんこうせっか
ブリガロン
(Lv.61)
(♂)
くさしんりょくタネばくだん
かわらわり
かくとうのしかかり
マフォクシー
(Lv.61)
(♂)
ほのおもうかかえんほうしゃ
サイコキネシス
エスパーシャドーボール
ゲッコウガ
(Lv.61)
(♂)
みずげきりゅうみずしゅりけん
あくのはどう
あくれいとうビーム

  • 前回よりレベルが上がっている。チルタリスが手持ちに追加。
  • セレナは主人公が最初にもらったポケモンに応じて、最初の3匹(カロス御三家)とイーブイの進化形を使用する。主人公がハリマロンの場合は「マフォクシー」と「サンダース」を、フォッコの場合は「ゲッコウガ」と「ブースター」を、ケロマツの場合は「ブリガロン」と「シャワーズ」を使用する。
  • ブリガロン、マフォクシー、ゲッコウガは自身が苦手とするタイプへの対策となる技を覚えているので、弱点をつかれないように注意。
セレナとポケモン勝負2

セレナとのバトルに勝利。

セレナに勝利

「どこがとは言えないけれど、アナタとアタシ似ている。だから負けたくなかったのね」と。

ライバル

そして、改めてライバル宣言される。

ライバル2

「じゃあ、ポケモンリーグ挑戦がんばってね。アナタなら大丈夫よ、きっと!」と応援される。

ライバル3

なお、この時、「げんきのかたまり」を貰える。

その後、さらに進み、チャンピオンロードを抜けてポケモンリーグへ向かう。

ポケモンリーグへ

ポケモンリーグ

ポケモンリーグに到着。

ポケモンリーグに到着

ポケモンセンターでポケモンを回復し、準備をした後、奥にある城に入る。

ポケモンリーグ

城を奥に進むと、四天王のパキラと出会う。

ポケモンリーグの説明

パキラからポケモンリーグの説明を聞く。

ポケモンリーグの説明

チャンピオンに挑むには、四天王である4人「パキラ」、「ズミ」、「ガンピ」、「ドラセナ」を倒さなければならない。

全員を倒すか、負けるまで外には出られない。

また、順番は誰から挑戦しても良い。


VS 四天王 パキラ

右奥(右上)は「火炎の間」。

火炎の間

パキラは「ほのお」タイプの使い手。

VS 四天王 パキラ

パキラの使用ポケモンとレベルなどは以下の通り。

ポケモンタイプ特性使用技
カエンジシ
(Lv.63)
(♀)
ほのおとうそうしんハイパーボイス
かえんほうしゃ
ノーマルワイルドボルト
おたけび
コータス
(Lv.63)
(♀)
ほのおしろいけむりのろい
じしん
ストーンエッジ
かえんぐるま
シャンデラ
(Lv.63)
(♀)
ゴーストほのおのからだかえんほうしゃ
シャドーボール
ほのおあやしいひかり
ないしょばなし
ファイアロー
(Lv.65)
(♀)
ほのおほのおのからだブレイブバード
でんこうせっか
ひこうフレアドライブ
じたばた

  • 水ポケモンか高レベルのポケモンがいれば苦労しない。
  • パキラはポケモンの体力が少なくなると2回だけ「かいふくのくすり」を使用する。
VS 四天王 パキラ2

VS 四天王 ズミ

右手前(右下)は「水門の間」。

水門の間

ズミは「みず」タイプの使い手。

VS 四天王 ズミ

ズミの使用ポケモンとレベルなどは以下の通り。

ポケモンタイプ特性使用技
ブロスター
(Lv.63)
(♂)
みずメガランチャーみずのはどう
あくのはどう
りゅうのはどう
はどうだん
ギャラドス
(Lv.63)
(♂)
みずいかくたきのぼり
こおりのキバ
ひこうじしん
りゅうのまい
ガメノデス
(Lv.65)
(♂)
いわかたいツメクロスチョップ
ストーンエッジ
みずシェルブレード
シザークロス
スターミー
(Lv.63)
みずはっこうマジカルシャイン
サイコキネシス
エスパーなみのり
ひかりのかべ

  • ブロスターが覚えている技は全て「波動(はどう)」技だが、これは特性「メガランチャー」で威力が強化されている。
  • ギャラドスは「りゅうのまい」からの攻撃が強力。「りゅうのまい」を重ねがけして、どんどん攻撃力を上げてくるので、弱点を突いて早めに倒すこと。
  • ズミはポケモンの体力が少なくなると2回だけ「かいふくのくすり」を使用する。
VS 四天王 ズミ2

VS 四天王 ガンピ

左奥(左上)は「鋼鉄の間」。

鋼鉄の間

ガンピは「はがね」タイプの使い手。

VS 四天王 ガンピ

ガンピの使用ポケモンとレベルなどは以下の通り。

ポケモンタイプ特性使用技
クレッフィ
(Lv.63)
(♂)
はがねいたずらごころマジカルシャイン
ラスターカノン
フェアリーいちゃもん
まきびし
ダイノーズ
(Lv.63)
(♂)
いわがんじょうだいちのちから
パワージェム
はがねほうでん
ラスターカノン
ハッサム
(Lv.63)
(♂)
むしテクニシャンバレットパンチ
シザークロス
はがねアイアンヘッド
つじぎり
ギルガルド
(Lv.65)
(♂)
はがねバトルスイッチキングシールド
せいなるつるぎ
ゴーストシャドークロー
アイアンヘッド

  • クレッフィが使う「まきびし」は、こちらがポケモンを交代したときにダメージを受けるようになる技。「まきびし」を何回も使われると、ポケモンを交代する度に大ダメージを受けてしまうので要注意。
  • ギルガルドは特性「バトルスイッチ」により、フォルムチェンジする。攻撃技を使うと攻撃力が高いブレードフォルムになり、専用技「キングシールド」を使うと守備力の高いシールドフォルムになる。
  • ガンピはポケモンの体力が少なくなると2回だけ「かいふくのくすり」を使用する。
VS 四天王 ガンピ2

VS 四天王 ドラセナ

左手前(左下)は「竜章の間」。

竜章の間

ドラセナは「ドラゴン」タイプの使い手。

VS 四天王 ドラセナ

ドラセナの使用ポケモンとレベルなどは以下の通り。

ポケモンタイプ特性使用技
ドラミドロ
(Lv.63)
(♀)
どくどくのトゲりゅうのはどう
なみのり
ドラゴンヘドロばくだん
10まんボルト
チルタリス
(Lv.63)
(♀)
ドラゴンしぜんかいふくムーンフォース
りゅうのはどう
ひこうコットンガード
うたう
オンバーン
(Lv.65)
(♀)
ひこうおみとおしエアスラッシュ
りゅうのはどう
ドラゴンかえんほうしゃ
いかりのまえば
クリムガン
(Lv.63)
(♀)
ドラゴンさめはだドラゴンテール
リベンジ
かたきうち
なしくずし

  • クリムガンは「ドラゴンテール」により、こちらのポケモンを強制交代させてくるので注意。
  • ドラセナはポケモンの体力が少なくなると2回だけ「かいふくのくすり」を使用する。
VS 四天王 ドラセナ2

VS チャンピオン カルネ

四天王に全て勝利後、光の間への扉が開く。

光の間

「光の間」で待ち構えているチャンピオンは「カルネ」。

チャンピオン「カルネ」

チャンピオンのカルネとバトル。

VS チャンピオン カルネ

カルネの使用ポケモンとレベルなどは以下の通り。

ポケモンタイプ特性使用技
ルチャブル
(Lv.64)
(♀)
かくとうじゅうなんつるぎのまい
フライングプレス
ひこうシザークロス
どくづき
ガチゴラス
(Lv.65)
(♂)
いわがんじょうアゴもろはのずつき
じしん
ドラゴンドラゴンクロー
かみくだく
パンプジン
(Lv.65)
(♀)
ゴーストものひろいハロウィン
ゴーストダイブ
くさタネばくだん
かげうち
アマルルガ
(Lv.65)
(♂)
いわフリーズスキンかみなり
ふぶき
こおりひかりのかべ
リフレクター
ヌメルゴン
(Lv.66)
(♀)
ドラゴンそうしょくりゅうのはどう
だくりゅう
だいもんじ
きあいだま
サーナイト
(Lv.68)
(♀)
エスパートレースムーンフォース
サイコキネシス
フェアリーシャドーボール
10まんボルト

  • ガチゴラスの「もろはのずつき」はとても高威力なので注意。
  • アマルルガは「ひかりのかべ」や「リフレクター」で相手チームの耐久を上げてくる。
  • カルネはサーナイトをメガサーナイトにメガシンカさせる。それに伴い、特性が「トレース」から「フェアリースキン」に変化。
  • カルネはポケモンの体力が少なくなると3回だけ「かいふくのくすり」を使用する。
VS チャンピオン カルネ2

カルネに勝利。

チャンピオン「カルネ」に勝利

カルネに勝利後、自動セーブして殿堂入りマシンに記録されます。

殿堂入り
殿堂入り2

殿堂入り後、ミアレシティに移動。


ミアレシティ

開催されるパレードで人々が主人公達を祝福している。

パレード

プラターヌ博士からカロスエンブレムをもらう。

プラターヌ博士

パレード中に主人公の元にやってきたAZが「トレーナーとは何か知りたい」と言い、ポケモンバトルに入る。

「AZ」

ポケモントレーナー「AZ」とバトル。

「AZ」とバトル

AZの使用ポケモンとレベルなどは以下の通り。

なお、殿堂入り後、手持ちポケモンが自動で回復されている。

ポケモンタイプ特性使用技
コータス
(Lv.60)
(♂)
ほのおしろいけむりふんえん
ストーンエッジ
のしかかり
おんがえし
ゴルーグ
(Lv.60)
じめんノーガードヘビーボンバー
ゴーストダイブ
ゴーストメガトンパンチ
おんがえし
シンボラー
(Lv.60)
(♂)
エスパーマジックガードエアスラッシュ
サイコキネシス
ひこうコスモパワー
おんがえし

「AZ」とバトル2

バトル終了後、ポケモンを愛する心を取り戻したAZの元にフラエッテが現れ、再会を果たすことに。

「AZ」と「フラエッテ」

ここにポケモンXYの物語は終わりを迎えます。

エンディング

エンディング

スタッフロール。

スタッフロール

これにてシナリオクリア。

FIN

クリア時点の手持ちポケモンは以下の通り。

クリア時点の手持ちポケモン

以上、エイセツシティを出て、21番道路からポケモンリーグ制覇、エンディングまで、プレイ日記10回目でした。

それでは、また。

さよなら、シーユー、アリーヴェデルチ!




共有


ai(アイ)
著者
ai(アイ)
ブロガー、ハンドメイド作家、プログラマー。「大好きなゲームで情報発信したい」と思い、このブログを立ち上げました。おすすめのゲームソフトやボードゲーム、ガジェットなどを紹介します。私と同じく「ゲームが好きな方」、「面白いゲームを探している方」のお役に立てれば幸いです。