
おはようございます。こんにちは。そして、こんばんは。
aiです。
ポケットモンスターSV(スカーレット・バイオレット)のプレイ日記、第2回。
正確には、バイオレットをプレイ中。
それでは、前回の続き、プラトタウンを出て、南1番エリアからスタートです。
前回
南1番エリア
プラトタウンを出て、南1番エリアへ。

坂道を進み、テーブルシティ南門の前まで行き、ネモと会話。

門の前でネモとバトル。

この時、ネモはパモをでんきタイプにテラスタルさせる。

バトル後、ネモから「げんきのかけら」3個を貰う。

門を通り、テーブルシティへ。
テーブルシティ
テーブルシティに到着。
ネモと会話。

街の探索後、学校の前に集合することに。
中央階段を上がってアカデミーへ向かう。
いやいや、階段すごいですね。

途中のフロアでスター団したっぱと会話。
イーブイバッグの子がスター団に強引な勧誘をされているのを助けに入る。

スター団したっぱとバトル。

バトル後、ネモがやってくる。
「ポケモン勝負するなら私と!・・・でしょ!?」と言うネモ。
いやいや、そういうことでは・・・。

ネモは「本来なら生徒会長として、この騒ぎを収めるべきなんだろうけど、せっかくだから超・マル秘アイテムで解決しちゃえ!」と言い、あるアイテムを渡される。
ネモから「テラスタルオーブ」を貰う。
テラスタルオーブを持っていると、戦闘中にポケモンをテラスタルできる。

もう一人のスター団したっぱとバトル。
まあ、バトルと言うか、テラスタルのお試しと言うか・・・。

パルデア地方ではポケモンが結晶化することがあり、それを「テラスタル」と呼ぶ。
テラスタルしたポケモンはタイプが「テラスタイプ」になり、テラスタイプの技はいつもよりとても強力になる。
また、テラスタルは一度使うとしばらく使えなくなるが、ポケモンセンターで回復するとまたテラスタルできるようになる。

バトル後、助けた子にお礼を言われる。
ネモと会話後、階段をさらに上がり、グレープアカデミーへ。
グレープアカデミー
遂に、グレープアカデミーに到着。

エントランスホールでネモ、クラベルと会話。
ちなみに、イーブイバッグの子の名前は「ボタン」というらしい。

教室に移動。

自己紹介をする。

ジニア先生の授業を受ける。

授業を受けた後、教室から出て、食堂へ向かう。

食堂の奥にいるペパーから秘伝スパイス、ヌシポケモンの話を聞く。

ペパーにヌシポケモンがいる場所をスマホロトムに登録してもらい、「ほしのすな」を貰う。


その後、スマホロトムをハッキングしてきた「カシオペア」を名乗る謎の人物からスターダスト大作戦に関する話を聞く。

職員室に向かう。

職員室でネモからチャンピオンランクの話を聞く。
8つのポケモンジムを勝ち抜いてジムバッジを集めると、チャンピオンテストに挑戦できる。
合格できれば、晴れてチャンピオンランクになれる。

ネモにポケモンジムの場所をスマホロトムに登録してもらう。


クラベル校長に呼び出され、校長室へ向かう。
校長室でクラベルと会話。

クラベルからポケモン博士のフトゥーを紹介してもらう。

フトゥーからミライドンに関する話を聞く。

フトゥーの連絡先をスマホロトムに登録する。
今後は状況確認の為、定期的に連絡させてもらうとのこと。

ネモが校長室にやってきて、アカデミーの寮の部屋に案内してくれる。

アカデミーの寮のマイルームに移動し、ベッドで休む。

数日後、グラウンドでクラベルから課外授業「宝探し」の話を聞く。
課題のテーマは「宝探し」。

世界を旅して自分だけの宝物を探す。

クラベル校長は語る。
「何処に行き、誰と出会い、何を成すのか。それぞれが、それぞれのポケモンたちと共に歩き、共に考え、共に感じ、自分だけの宝物を見つけて帰ってきてください!」

「課外授業を通して大きく成長した貴方たちに再びご挨拶できることを楽しみにしておりますよ。それでは宝探し、開始!・・・いってらっしゃい!」

お話の後、宝探し、開始。

アカデミー前でネモ、ペパーから話を聞く。
ネモからジムをオススメされ、ペパーからは「俺とヌシポケモンを探してスパイスちょろまかすんだ」とヌシのすみかへ誘われる。
いや、ペパーさん、「ちょろまかす」とか言わないで。
せめて、スパイスを「手に入れる」とか「頂く」とか言ってくださいな。

ネモが「ふんぬー!」と言ってるところで、カシオペアから連絡が来る。

カシオペアにスター団のアジトの場所をスマホロトムに登録してもらう。


いよいよ冒険の始まり。

ミライドンにポケモンライドができるようになる。

ネモ、ペパーがそれぞれ旅立つ。

課外授業「宝探し」開始。

まずは、街の西門に向かう。
西門の前でスマホでネモと会話。

次の目的地は、むしタイプのジムがある「セルクルタウン」。

この後、西門を出て、南2番エリアへ向かいます。
今回はここまで。
以上、南1番エリアからテーブルシティまで、プレイ日記2回目でした。
それでは、また。
さよなら、シーユー、アリーヴェデルチ!
このシリーズの記事一覧